生キャラメルの作り方簡単レシピ!

生キャラメルの作り方って?

  生キャラメルの作り方は簡単!今や大ブームの花畑牧場の生キャラメル。レシピはいたって簡単です。「恋するハニカミ」や「空飛ぶチェリーパイ」そして「ドリームプレス社」では田中義剛自身が作り方を紹介してました。生キャラメルクリーム、チョコキャラメルも簡単?失敗した生キャラメルの再生方法は?等々、話題彷彿でお届けします!

花畑牧場生キャラメルが爆発的人気!

北海道・花畑牧場
 皆さん、北海道花畑牧場の生キャラメルをご存知でしょうか?食べたことはありますか?

 そう、北海道の中札内にある花畑牧場(タレント田中義剛が創設)の今や看板商品として圧倒的な人気を誇る商品です。なにせ、手作りということで1日に作れる数も知れていて、圧倒的な品薄状態にあるようです。生キャラメルのおいしさの秘訣は...どうもそのやわらかな食感にあるようです。材料などを見ても特別の秘密があるわけではなさそうですし。

 買えないのなら作ってしまえ!とばかりに、さまざまなテレビやサイトで紹介されている「生キャラメルの作り方」。TBSの「恋するハニカミ」で紹介されたり、テレビ東京『空飛ぶチェリーパイ』でタカトシらが挑戦したり、ドリームプレス社という番組では花畑牧場の社長でもある田中義剛さんが実際に生キャラメル(生キャラメルクリームでしたが)の作り方とレシピを伝授しました。
今や全国的に有名な花畑牧場生キャラメル!
 田中義剛いわく、火加減が最大のポイントで、自宅では難しいとのことですが、さまざまなサイトなどを参考に、自宅でも本物の味を彷彿するほどの美味しい生キャラメルが比較的簡単に作れるので、ご紹介します。(私が開発したわけではありませんが)

 結局、これは特許でもなければ特別なことでもありません。だれでもできる方法なのですから!

火加減は?2通りを試してみたけど・・・

 生キャラメルの作り方(レシピ)に移りましょう!様々なサイトやyoutubeの動画などを見ていると、素材自体はそれほど違いはないのですが、作り方に関しては大きく2つに分かれます。それはどういうことかというと、ひとつは「とにかく強火で!」という作り方と「慌てず弱火で」という作り方です。


 この2つの違いについて、素人なりに考えるには、強火で作る場合は、時間が短縮される反面、かき混ぜるのが大変(焦げるのを防ぐため)であること。弱火で作る場合は、固まるまでかなりの時間を要する反面、焦がすリスクが少ないーということが言えるのではないでしょうか。

 ただ、本家"花畑牧場"での作り方を見ると、常に強火での加工であることが分かっていて、強火で作る理由は「口の中でとろける感を高める秘訣ではないか」と感じるようになりました。

 自分で実際に2つの方法で作ってみましたが、その違いがハッキリと表れませんでした。ただし、強火の場合は火の止め時がむずかしく、キャラメルが硬くなってしまう確率が高いので、慣れるまでは終盤からは弱火で火の止め時を計算した方が良いと思います。

スポンサードリンク

生キャラメルのレシピです。

 それでは、究極の生キャラメルのレシピを公開します。このレシピは多くのサイトで公開されているもので、このサイト独自のものではありません。言ってみれば、良くある料理サイトのレシピ同様、だれもが共有しても一向に構わない(著作権など及ばない)ものだと理解しています。

 それでは、始めましょう!


<材料>

◆牛乳・・・600ml
◆動物性生クリーム・・・300ml
◆はちみつ・・・50g
◆グラニュー糖・・・200g
◆バニラビーンズ・・・1/2(もしくはバニラエッセンス)

※材料は、使用する鍋の大きさにより同じ割合で増減してください。


<作り方手順>

材料をどんどん入れましょう!
①上記すべての材料を鍋に入れる。(鍋は角のない、表面がなめらかなものが良いでしょう)




へらで底から混ぜます
②強火で加熱する。その際、材料が焦げないようにゴムへらで適度に混ぜ続ける。




火加減は小まめに調整を!
③もし、材料が鍋からふきこぼれそうになったときは、火を調整する。なるべく強火で固まるように意識しながら混ぜ続ける。




火を止めるタイミングは重要です!
④材料が固まってきたら弱火にして、ゆっくりと混ぜながらヘラでかいたときになべ底がハッキリ見えるほどになってきたら火を止める。(冷水に1滴落としてみて、粘土の固さ程度が一応の目安です)




四角いパットが理想です!
⑤平たいパットにクッキングペーパーを敷き、その上からキャラメル生地を流し込むようにして平均に整えたのち、キャラメル生地を冷蔵庫に入れて固める。




切り分けは素早く!
⑥素材が固まったなら、冷蔵庫から取り出し、なるべく素早く生地をまな板の上で好みの大きさに包丁で切り分ける。




クッキングシートで一つずつ丁寧に包みましょう!
⑦クッキングシートを8cm四方に切り、その上に固まったキャラメルを乗せて包んで出来上がり!






なお、具体的な作り方はyoutubeで「生キャラメルのレシピ」と打って検索すればすぐに出てきますので、ご活用ください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


生キャラメルクリーム
再生方法!


 これは、出来上がった生キャラメルが硬かったり(煮詰め過ぎ)、日がたって硬くなったようなときに応用できる方法なので参考にしてください。

 要するに、硬くなった生キャラメルを再度、生クリームで戻すというものです。yahooグルメのサイトに掲載されていましたので、原文を引用させてもらいます。


Q
失敗した生キャラメルの再生法。
生キャラメルを作ったのですが、一晩冷凍庫で固まらせても、包丁で切るとベタつき、切り口が伸びてしまう程です。
煮詰めがあまかっと思うのですが、冷水に落とした時は濁らず固まったのですが…
まだ少し生クリームがあるので、それともう一度煮詰めて再生出来るものでしょうか?
やっぱり作り直した方がいいですか?


A
再生出来ます。


失敗した生キャラメルを生クリームで伸ばして溶かします。
完全に溶けた状態の物を、再度煮詰めていけば大丈夫☆


氷水を準備し、そろそろかな?
と思ったときにスプーンですくった生キャラメルを入れてみて下さい。
粘土の様な弾力があれば完成です☆


指にくっついたり、溶けたりする状態だと、煮詰めが足りない
と言う事ですので、見極めて火から下ろして下さいね☆

花畑牧場のレシピです。参考になさって下さい☆


こちらのサイトも参考になりそうですよ!



生キャラメルの作り方
動画をご紹介!

生キャラメル
チョコレート味レシピ!


 生キャラメルのチョコ味の作り方についてですが、端的にいいますと、左手のレシピ(プレーン)にチョコを混ぜ合わせるだけなのです。そのチョコもご自分のお好みでOK!たとえばビター系が好きならばビターチョコを、アーモンド系が好きならアーモンドチョコを混ぜれば良いです♪

 混ぜる量も適当でよいのですが、生クリームの4分の1~6分の1程度で良いと思います。色や味を見ながらでも良いです。この辺は適当に。

 現在、花畑牧場では生キャラメルが5種類あります。「プレーン」「チョコ」「ホワイト」「抹茶」「いちご」。さらに今年は「夕張メロン」が仲間入りする予定です。


 そういうことで、生キャラメルのプレーン(左手のレシピ)にさまざまなトッピングをすることで種類を増やすことができそうですので、いろいろと挑戦してくださいませ!